auは既存のAndroidスマホのAndroid 6.0 Marshmallowへのバージョンアップ対象機種を発表し、その中にXperia Z5 SOV32が含まれていました。
Contents
Xperia Z5 SOV32のAndroid 6.0へバージョンアップ
(C)ケータイWatch
auが発表したところによると、Xperia Z5 SOV32へのAndroid 6.0 Marshmallowへのバージョンアップは、6月7日(火)18:00から提供開始するということです。
バージョンアップにおける改善点・変更点
Android 6.0 Marshmallowへのバージョンアップでの改善点及び変更点は下記の通りとなります。
- Now on Tap が利用可能に
- パーミッション設定の強化
- Xperiaホームでアイコンサイズを変えられるように
- 輝度自動調整入れてると画面が白っぽくなる問題が改善
- Google純正のDoze(端末スリープ中に動作する高機能な省電力機能)が利用可能
- SDカードと内蔵ストレージを統合させる機能
Android 6.0 Marshmallowによる機能・操作性の向上に関しては下記ページを参照して下さい(必読)
注意点・デメリット
- 2台のXperiaのFeliCaマークをタッチして接続できるワンタッチ設定が非対応となる
- HDMI等で外部機器に接続した際の5.1chオーディオ再生が非対応となる
- スクリーンロックアプリで画面オフ&ロックすると、ロック解除動作が指紋認証ではなくPIN認証モードとなる
- ステータスバーに表示されるアプリアイコンが真っ白になるものがある
- スモールアプリとナビバーが重なってスモールアプリが起動困難
- サードパーティーのホームアプリを入れている場合、ランチャーアクションとかのスワイプアクションのときに、表示がおかしくなる可能性
- アップデートを行うとAndroid 5.0に戻すことができなくなる
- アップデート中は110番、119番、118番への電話も含め、メール送受信などすべての機能は操作不可能
- アップデートは所要時間が最大約50分となるので、本体を充電しながら、もしくはフル充電の状態での実施が必要。万が一、アップデート中に電池切れとなった場合は、充電後、再度電源を投入すると更新処理が再開となります
- 4G(LTE/WiMAX 2+)通信(以下au通信)を利用したソフトウェア更新を実施した場合のパケット通信料は有料となる
- アップデートを行う際は通信が切断されないよう、電波が強く安定している状態で、移動せずに実施のこと
- アップデート中は、絶対に本体の電源をOFFにしない。故障の原因となる場合があります
- 端末の状況などによりデータが失われる可能性があるので、アドレス帳やEメールなどの大切なデータは必ずバックアップを取ってから
- アップデート実施後の初めての起動では、データ更新処理のため数分から数十分の間、動作が遅くなる場合がある
- アップデート実施後に初めてKDDI Eメールアプリ(@ezweb.ne.jp)を起動したときは、数分から数十分程度データ更新処理を行うため、メールの閲覧、送受信ができない
- Android 5.0で動作しているアプリケーションのAndroid 6.0上での動作は保証できない
Android 6.0 Marshmallowへのアップデート方法
Android 6.0 Marshmallowへのアップデート方法は、Xperia Z5本体で行う方法とパソコンを使用した方法があります。
Xperia Z5本体でのアップデート方法は、「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア更新」。
パソコンを使用する場合は、ソニーが配布している『PC Companion』を使用。
それぞれのアップデート方法に関する詳細は下記を参照して下さい。
ソフトウェアアップデートガイド(Xperia Z5 SOV32)(1.47MB)[PDF]
また、Android 6.0 MarshamallowにOSバージョンアップすると、ソフトウェアバージョン(ビルド番号)が「ビルド番号:32.1.C.0.281」になります。
ビルド番号の確認方法は、「メインメニュー」→「設定」→「端末情報」で確認可能です。
OSアップデートは大がかりとなるため、充電だけでなく、時間的にも余裕のある時に行うのが良いですね。
バックアップもお忘れなく!